名前 | 横田 悠右 (よこた ゆうすけ) E-mail: y_yokota(あっと)nict.go.jp | ![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学位 | 博士 (工学) | |||||||
学歴 |
|
|||||||
職歴 |
|
|||||||
受賞歴 |
|
ヒトの知覚・認知に関わる脳情報を計測し、社会に役立つ技術へと還元することを目指します。
- 岩瀬悠哉,成瀬康, 横田悠右,梅原広明,梅野健. 歩行中の脳波に含まれるワークロード信号のブラインド信号源分離を用いた抽出. ヒューマンインタフェース学会論文誌 20:3, 353-360 (2018).
- Sagawa, T., Mashiko, R., Yokota, Y., NARUSE, Y., Okada, M., Kojima, H. Logistic regression of ligands of chemotaxis receptors offers clues about their recognition by bacteria, Frontiers in Bioengineering and Biotechnology,5:88(2018).
- Higashi, Y., Yokota, Y., Naruse, Y. Signal correlation between wet and original dry electrodes in electroencephalogram according to the contact impedance of dry electrodes. Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc. 1062-1065 (2017).(Conference Paper)
- Yokota Y, Tanaka S, Miyamoto A, Naruse Y. Estimation of Human Workload from the Auditory Steady-State Response Recorded via a Wearable Electroencephalography System during Walking. frontiers in Human Neuroscience. doi:10.3389/fnhum.2017.00314, (2017)
- Yokota Y, Naruse Y. Phase coherence of auditory steady-state response reflects the amount of cognitive workload in a modified N-back task. Neuroscience Research. 100, 39-45 (2015)
- Yokota Y, Igarashi Y, Okada M, Naruse Y. Estimation of the reaction times in tasks of varying difficulty from the phase coherence of the auditory steady-state response using the least absolute shrinkage and selection operator analysis. Conf. Proc. IEEE Eng. Med. Biol. Soc., 6662-6666, doi: 10.1109/EMBC.2015.7319921 (2015)
- Yokota Y, Minami T, Naruse Y, Nakauchi S. Neural processes in pseudo perceptual rivalry: An ERP and time-frequency approach. Neuroscience. 271:20, 35-44 (2014)
- 横田悠右, 南哲人,中内茂樹. 聴覚-視覚プライミング及び不自然な視覚刺激が脳波事象関連電位及びガンマ帯振動に与える影響.電子情報通信学会論文誌. J94-D(9), 1579-1588 (2011)
- 横田悠右, 南哲人,中内茂樹. ERPに基づく視覚刺激における不自然さの推定. 日本感性工学会論文誌 10:2, 277-285 (2010)
- 秋葉友良, 横田悠右. 認識候補から正解テキストへの翻訳に基づく講演音声ドキュメントのアドホック検索. 情報処理学会論文誌 50:2, 514-523 (2009)
- 横田悠右, 成瀬康. VRシューティングゲーム中の脳活動計測 . ヒューマンインタフェースシンポジウム2018 (2018)
- Yokota Y, Shiga N, Yasuda S, Naruse Y. A novel EEG device with wireless time-synchronization system. IEEE EMBC18 (2018)
- 横田悠右,スパースモデリングによる科学センシングデータからの知識探索. 電子情報通信学会総合大会(招待講演) (2018)
- 横田悠右, 成瀬康. 対戦型テレビゲームにおけるプレイヤーの脳波計測. ヒューマンインタフェースシンポジウム2017 (2017)
- Yokota Y, Naruse Y. Simultaneous EEG recording of competitive-type consumer game players. IEEE EMBC17 (2017)
- 横田悠右, 成瀬康. 実環境脳波計測において聴覚定常状態応答からワークロードを推定する. ライフエンジニアリング部門シンポジウム2016 (2016)
- 横田悠右, 成瀬康. ウェアラブル脳波計を用いた運動および記憶課題中のワークロード推定. ヒューマンインタフェースシンポジウム2016 (2016)
- Yokota Y, Tanaka S, Miyamoto A, Naruse Y. Estimation of human workload during walking from brain activity. IEEE EMBC16 (2016)
- 横田悠右, 五十嵐康彦,岡田真人,成瀬康. Nバック課題における聴覚定常状態応答からリアクションタイムの推定. 第31回日本生体磁気学会大会 (2016)
- 横田悠右, 成瀬康. ウェアラブル脳波計を用いた実環境における歩行中のワークロードの推定. ニューロコンピューティング研究会(玉川大学) (2016)
- 東佑一朗, 横田悠右, 成瀬康. 導電性ジェルが不要なドライ電極を備えたウェアラブル脳波計の評価とエラー関連陰性電位の推定. ニューロコンピューティング研究会(玉川大学) (2016)
- 岩瀬悠哉, 成瀬康,梅原広明,横田悠右,梅野健. 独立成分分析による脳波に重畳するノイズの低減に関する研究. 日本応用数理学会 2016年研究部会連合発表会 (2016)
- 横田悠右, 五十嵐康彦,岡田真人,成瀬康. 課題難易度によって変動する反応時間をスパースモデリングにより脳活動から推定する. ヒューマンインタフェースシンポジウム2015 (2015)
- Yokota Y, Igarashi Y, Okada M, Naruse Y. Estimation of the reaction times in tasks of varying difficulty from the phase coherence of the auditory steady-state response using the least absolute shrinkage and selection operator analysis. IEEE EMBC15 (2015)
- 篠崎隆志,横田悠右, 成瀬康. SSVEPの位相テンプレートマッチング解析を用いた可搬なBMIシステムの構築. ニューロコンピューティング研究会(玉川大学) (2015)
- Yokota Y, Naruse Y. Phase coherence of auditory steady-state response (ASSR) reflects internal brain activation level modulated by a modified N-back task: an MEG study. Neuroscience 2014 (2014)
- 横田悠右, 成瀬康. 脳波による脳使用率の定量評価システムの開発に向けた基礎的研究. ヒューマンインタフェースシンポジウム2014 (2014)
- 横田悠右, 成瀬康. Nバック課題による記憶負荷変化が聴覚定常応答に与える影響. 第29回日本生体磁気学会大会 (2014)
- 横田悠右, 成瀬康. 課題難易度の変化に伴う脳活性度と聴覚定常応答の関連. ニューロコンピューティング研究会(玉川大学) (2014)
- Yokota Y, Minami T, Naruse Y, Nakauchi S. Neural processes and pseudo perceptual reversal: ERP and time-frequency analysis. Neuroscience 2013 (2013)
- Yokota Y, Minami T, Nakauchi S. The tracing of neural processing on perceptual rivalry using steady-state visual evoked potential. ECNS2012 (2012)
- Yokota Y, Minami T, Nakauchi S. The effects on EEG's beta band activity of perceptual rivalry in bistable figures. ISNIP2011 (2011)
- 横田悠右, 南哲人, 中内茂樹. 双安定画像の疑似的知覚変化における脳波の振動活動の影響. 第34回日本神経科学学会大会 (2011)
- Yokota Y, Minami T, Nakauchi S. Neural processes for pseudo perceptual switching using bistable figure. ASSC15 (2011)
- 横田悠右, 南哲人, 中内茂樹. ERPに基づく視覚刺激における不自然さの推定. 第12回日本感性工学会大会 (2010)
- Yokota Y, Minami T, Nakauchi S. Multisensory processing and gamma band activity in the unnaturalness and cross-modal priming. ISBET2009 (2009)
- 横田悠右, 南哲人, 中内茂樹. 聴覚-視覚プライミングにおける視覚刺激の不自然さが脳波の周波数特性に与える影響. 第32回日本神経科学学会 (2009)
- 横田悠右, 南哲人, 中内茂樹. 視覚刺激におけるP300からの高次認知状態の推定. 第23回生体・生理工学シンポジウム (2008)
- Akiba T, Yokota Y. Spoken Document Retrieval by Translating Recognition Candidates into Correct Transcriptions. InterSpeech2008 (2008)
- 成瀬康,横田悠右,東佑一朗:日常空間で脳計測を可能とするウェアラブル脳波計,情報機構,pp 116-124 (2017)
- 成瀬康,横田悠右,ウェアラブル脳波計によるポータブルな脳波実験系の構築,日本神経回路学会誌,Vol. 23, No. 3, pp 104-111 (2016)
- 成瀬康,横田悠右,東佑一朗:ウェアラブル脳波計の開発,ヘルスケアを支えるバイオ計測,シーエムシー出版,pp 201-208 (2016)
- 横田悠右,成瀬康.ゲーム評価装置、及びゲーム評価方法 (特願2017-165627)
- 成瀬康,横田悠右,篠崎隆志,宮本章尋,佐野太一,大西智樹,田中真悟.脳波計測用ヘッドギア (特願2014-106943)
- 2017-2018年 公益財団法人 中山隼雄科学技術文化財団 助成研究A-2
- 2016-2018年 学術研究助成基金助成金 若手研究(B)
- 2014年 公益財団法人 立石科学技術振興財団 研究助成(A)
- 2013年-現在 大阪大学招へい研究員